本厚木駅前に集合し、順次バス停へと移動する。天気も良く、温かな日差しに期待が高まっていく。早くも上着を脱ぐ者もいた。
飯山観音でバスを降り、赤い橋を渡って長谷寺へ向かう。
空いている駐車場で班分けと準備体操をして出発。女坂から行く予定だったが、通行できなくなっていたため男坂を行く。見上げれば見える範囲はすべて階段である。覚悟を決めて上っていく。
流石に男坂というだけあって、なかなか歩きごたえがある。行けども行けども階段。段差も少し大きくなり、息も荒くなる。まるで筋トレコースだ。ようやく尾根に出ると少し冷たい風が心地いい。
しばしなだらかな道を行く。紅葉した木々が時折見え隠れし、色とりどりの落ち葉も美しい。落ち葉を踏む音や山の香りを楽しみながら歩く。
白山展望台に着くと一気に視界が開け、大パノラマが広がっていた。右手には横浜みなとみらい。正面には東京のビル群が見え、遠くにスカイツリーも見える。指差しながら教えあったり、ぼんやり眺めたりしてしばし休憩する。
白山神社を通過し、途中で休憩を取りながら昼食予定の扇広場へ向かう。真っ赤な紅葉が見え隠れし、その木々が集まるところに広場はあった。
モミジの下で食事するもの。日差しを浴びて赤々と輝く木々を眺めながら食事をするもの。皆思い思いの場所で紅葉と食事を満喫した。
食後は集合写真を撮り下山する。急坂を滑らないように気を付けて歩く。尼寺バス停で解散。晩秋の山を堪能した登山であった。
男道 えいやと登り 落ち葉まう やっと会えたよ 紅葉の錦 白水