第155回 | 三毳(みかも)山(青竜が岳)(栃木県) | 標高: | 229m |
---|---|---|---|
日時: | 2014年4月13日(日) | 天候: | 晴れ |
参加者: | 17名 ・体験者7名 ・サポーター9名(内体験者2名) ・体験山行1名 ・学生2名 |
報告者: | 大森 郁子 |
一輪草と二輪草の可憐な白い花、みどりの新芽、自然の息吹を体いっぱいに感じ、身も心もリフレッシュ!
かたくりの里、と呼ばれる三毳山の斜面。終わってしまった花に混ざってところどころにカタクリの花が見られた。代わって斜面を埋めていたのが一輪草と二輪草の可憐な白い花。青い空、澄んだ空気はどこまでもすがすがしい。こんなに気持ちの良い日はめったにない。
低山の割にはきつい上り下りもあったが、春の山野草の花々の愛らしい姿に心なごむ楽しい山行だった。久々の貸切バスで帰りの楽しみは道の駅の新鮮な野菜や、山の香りの山野草の鉢。みんな行きより増えた荷物をかかえて帰路についた。
三毳山(青竜が岳)山頂にて
青空に新緑のレース揺れており 山登子
若葉風ほてった頬をそっと撫で 山登子
一輪も二輪も輝く白競い ひよこ
カタクリが連れてきた春一面に ひよこ
-皆さんの俳句、川柳の投稿をお待ちしています。ホームページ委員-
← 山行スケジュールへ戻る | ↑ ページトップへ戻る |